どうも、武信です。(No568)
僕の今年の目標というタイトルで話していきますね。(2019年の記事ですが、2021年6月に追記しています)
個人的な内容なので、興味ない方はスルーしてください。
僕の個人的な「今年の目標・計画」に興味がある方だけ読んでみてください。
1 数年のうちの目標。
数年の間に達成したい目標はプログラミングで成果物を作ることです。
これはもうアイデアがすでにありますが、僕にプログラミング能力がないばかりに、実現できていません。
おそらく、アイデア自体はかなり良いので、成果物を作ればそこそこ行けるかもと睨んでいます。
このプログラミングによる成果物を作るのが、数年のうちの最終目標です。
2 最終目標までのプロセス。
ではその間にどのようなことをやるべきか?
僕が考えたのが以下の順です。
1 中学受験の算数をやる。
使う参考書は以下です。
「ここから始める!入試算数の基礎30」
「いっきに極める算数5 小学3~6年の図形と面積・体積」
「中学入試 算数のつまずきを基礎からしっかり「計算」」
「中学入試 算数のつまずきを基礎からしっかり「図形」」
「中学入試 算数のつまずきを基礎からしっかり「文章題」」
「中学入試 算数の図で解く文章題実戦ドリル」
「有名中学入試を突破する!特進クラスの算数」
「有名中学入試を突破する!特進クラスの算数 有名人気校対策問題集」
「中学入試 偏差値63を確実にとる!実力突破算数」
「中学入試 最高を究める領域別1830題!チャレンジ問題算数計算問題」
「中学入試 最高を究める領域別570題!チャレンジ問題算数文章題」
「難関中学入試を突破する特進クラスの算数 難関・超難関校対策問題集」
親父が中学受験の算数を勉強していて、僕が譲り受けました。
親父はこれらをほとんどやり終えたようです。
このルートに従ってやってみます。
親父が発見した誤植などもメモ書きされていますし、親父は悩んで解き終えたので、教えてもらえる可能性があり、効率的でしょう。
全部、やるかどうかは不明です。(2020年12月現在、この計画は頓挫しています)
2 中学数学、高校数学を基礎だけやる。
中学数学は前に一通りやったことがありますが、一応、復習するかもしれません。
高校数学はほとんどやったことがなく、ゼロからのスタートです。
「語りかける中学数学 問題集」(演習だけ不足していると思うので、この1冊でOKでしょう)
あたりを読むのもありかな。基礎中の基礎です。
僕が弱い理系を強化していく所存です。(2020年12月現在、この計画も頓挫しています)
2021年6月現在、「小学6年分の算数が教えられるほどよくわかる」(読了)、「中学3年分の数学が教えられるほどよくわかる」(半分ぐらいまで)を読みました。
3 プログラミング学習開始。
具体的な手法は内緒です。
アイデア自体が真似される可能性もありますし、時間的にも僕は数年は見ないといけないので。
力を貸してくれる人がいません。
自力でやらざるを得ない状況下なので、数年は見ます。
Progateから入る予定です。(2020年12月現在、この計画も頓挫しています)
頓挫したはずの計画ですが、2021年6月現在、再開しようと考えています。
4 同時進行として、ブログ(発信)と読書やDaiGoの放送などで(インプット)をやる。
これはコンテンツを大量収集し、発信し、これらを後で活かすためです。
僕の仕事は妨害されているか、陰謀により、当ブログがはてなで宣伝されることはなくなったようです。(2019年9月から、はてなブログからWordPressブログに移行しています)
そのせいで、読者数がまったく増加していません。
さらに、Googleからも封じられ、Google経由でもアクセスがほとんどありません。
つまり、当ブログを見つけた方はラッキーということです。
なぜなら、僕は意図的に権力者?などらに妨害され、封じ込められているのに、僕のブログに到達できた人は「貴重な隠れ情報」をゲットできているからです。
できれば、拡散して欲しいです。
今年の数ヶ月後ぐらいに動きがなかった場合、僕は暴露情報を追加して載せます。
そのときは皆さん、協力よろしくお願いします。
日本のスノーデンになるかもしれません。(これはもう既に「メディアを支配する男」「安倍に迫害された男」を公開済みであり、ある程度、暴露しました)
動き次第です。
とりあえず、これらを目標に動きます。
ビジネス書を読むことは継続して続けます。(図書館経由です)
助けてくれる人がいないという前提で、もう動くことにします。
なので、1月1日から中学受験の算数をやり始めました。
世の中は性悪説で動いた方が基本的には良いような気がします。(これも記事化します)
では、皆さんも他人の助けなどあまり期待しないで(でも、僕のブログは助けになるかもです)、どんどん動いていきましょう!
他人の助け(ほのめかしを信じた)を期待しすぎて、15年以上は軽く過ぎ、時間を大いに無駄にし、騙されたのが僕です。
皆さんは僕のようにならないためにも、他人の助けなど期待せず、自力で動いていきましょうね。
陰謀者は意図的に騙して、「助けてやるぞ」アピールはするのですが、結局は助けるどころか、搾取し、利用してくるので。
ではこの辺で。(2390文字)
このブログは個人的見解が多いですが、本・記事・YouTube動画などを元にしつつ、僕の感性も加えて、なるべく役立つ・正しいと思われる記事を書いています。
あくまで読者がさらに深く考えるきっかけとなればいいなぁという思いですので、その辺は了解ください。